いわゆる、ゾロ
ジェネリック医薬品。昔は(今も)ゾロと呼ばれる。
何故かと言うと、先発薬の特許切れのあとに、各社がぞろぞろと同じ成分の薬を低価格で販売し出すからだ。
一般には「同じ成分です」といわれる。
が、違う。
プラセボだという薬剤師もいるが、違う、と思う。
私のかかりつけの医師は先発薬しか使わない。
処方箋に「この薬を使う」とサインしていれば、薬局はそこに指定されたを出す仕組みになっている(指定が必ずしも先発というわけではないが)。
ただし、医療費削減のため、ゾロを使うことが推奨されてきている。
難しい薬をコピーするのはそれほどたやすいとはおもえないのであるが。。。
まぁ、ぼくは、少なくともセロクエルのゾロだけは使いたくないと思っている。
薬局で先発薬にしてくださいと言えば、先発薬になると思うので、後発品が気になる人は頼んでみると良いだろう。